現在、地球上で3カ所しか受賞していない『星空金賞(Gold Tier)』。星空の世界遺産です。
国際ダークスカイ協会(The International Dark-Sky Association)は世界の綺麗な星空を保護していく取り組みをしています。世界の空を調査するこの協会によって、地球上で美しい星空を持つ場所『星空保護区』として現在世界では9カ所が認定されています。
さらにその中でもナミブ砂漠の星空は、最高の栄誉といわれる世界一の美しい星空『星空金賞(Gold Tier)』を受賞しています。地球上でたったの3つ。他にはアイルランドのアイベラ半島、 ニュージーランドのテカポ湖があります。
どこで見られる?
ナミブ砂漠はもちろんのこと、ナミビアは世界で2番目に人口密度の低い国なので、すこし街を外れると遮る光がなくなり本当に星がきれいにみえます。もちろん街中でも日本以上に星空や流れ星をたくさん見ることができます。さらに南半球なので南十字星も見ることができますよ。
ナミビアの各地で撮影された星空。
Namibian Nights - Extended Version from Squiver on Vimeo.
星空観測におすすめな場所
ナミビアの中でも特に星空観測におすすめな場所をピックアップしてみました。
ナミブ砂漠
出典:Le Mirage Resort & Spa
映像の中にあるナミブ砂漠のデッドフレイは残念ながら夜間は特別な許可がないと入ることができないのですが、デッドフレイを含むナミブ砂漠のNaukluft ナショナルパーク内の入り口内には、国の運営する宿泊施設があります。しかしナショナルパーク外でも360度砂漠という風景が広がる宿泊施設や、ほとんど雨が降ることがない利点を生かして、ベランダや屋上に設置されたベッドで星空の下で眠ることができるところもありおすすめです。また、砂漠の研究機関のGobabeb Research & Training Centreも宿泊することができるのでおすすめです。
フィッシュリバーキャニオン
フィッシュリバーは世界2位の大きさを誇る渓谷なのですが、ナショナルパークやプライベートカンパニーの敷地となっているので、一般の住民はなく観光客やツアー客だけの貸切の星空を見ることができます。おすすめはトレッキングツアー。毎日違うサイトに泊まるので違う星空を観測できるだけではなく、流れるフィッシュリバーに映り込んだ星空も眺めることができます。
スピッツコッペ
動画でも撮影されていましたが、ロックアーチと呼ばれる岩などおもしろい形の岩山があるエリアで、ここでキャンプや宿泊することもできます。首都Windhoekから3時間程度でアクセスできます。大きな岩の上で寝袋で誰にも邪魔されずに星空観測することもできますよ。(自己責任でお願いします)
クイバーツリー・フォレスト
出典:http://apod.nasa.gov
こちらも動画にもでていましたが、クイバーツリーという天地が逆さまになったようなアロエ科の植物が群生する森があります。日中でもとても絵になる森なのですが宿泊もできます。夜には木の下から見上げると、クイバーツリーがまるで星空をささえているような、他では見られないちょっと面白い光景もみることができます。