サファリ・野生動物

【絶滅の危機】アフリカン・ワイルドドッグってどんな動物?

投稿日:

世界には絶滅の危機に瀕した動植物がたくさんあります。
ナミビアに生きる小さな命、今日はアフリカンワイルドドッグについて紹介したいと思います。

絶滅の危機レベルはサイと同じ

アフリカンワイルドドッグは中型犬くらいのサイズの動物です。世界、そしてナミビアでは特にサイの絶滅を守ろうという運動が盛んで知られるところなのですが、実は同じくらいアフリカン・ワイルドドッグは絶滅の危機にあります。世界でも3,0000頭程度と言われています。

ワイルドドッグは世界でも現在14カ国、そしてアフリカ大陸の中でも多くは南部アフリカの国に生息しています。ナミビアでは野生のワイルドドッグを見ることができます。

ワイルドドッグは最強の犬?

犬科なので、犬と同じように群れをつくる習性があり、狩猟のときには獲物に全速で追いつき捕らえます。ライオンよりも獰猛さや執念深さがあるので、動物が捕らえられると数分で骨だけになってしまいます。

そんな凶暴なワイルドドッグですが、鳴き声はねこ?鳥のようにかわいいんですよ。ぜひ動画で確認してみてくださいね。

ワイルドドッグと人間の複雑な事情

ナミビアでは家畜を脅かす動物がファームに侵入した時には、銃で撃ってもいいという法律があります。たとえ絶滅危惧種のチータやワイルドドッグでも。そのため野生動物と人間の暮らすエリアを分けるために、国立公園をつくって野生動物を保護するようにしています。

また、ナミビアでは撃たれて怪我したり国立公園外で保護されたりしたワイルドドッグはNPOなどの団体により保護され、また野生に返すという取り組みも行われています。保護施設では観光客もワイルドドッグを間近で見ることができます。

ワイルドドッグを保護している施設:(詳しくは直接お問い合わせください)

  • Naankuse
  • Namibia Nature Foundation
  • Harnas Wildlife Foundation

以前、わたしもHarnasに行ったときにワイルドドッグを見ることができました。見た目は犬そっくりでかわいかったです。Harnasは首都Windhoeから東へ、ボツワナのボーダー付近のGobabisを経由して北へ行くとあるのですが、朝の野生動物へのフィーディングツアーなどとても面白かったのでいつか紹介したいと思います。

 

-サファリ・野生動物
-

Copyright© ナミビアでしたい10のこと , 2023 All Rights Reserved.