今年もジャカランダ(Jacarandas)の季節がやってきました。ジャカランダ前線南下中デス♡
先日、ナミビア北部のRunduへ旅したときに咲いているのを見て、もうそんな季節なんだなーと思っていたら、首都Windhoekでも少し咲き始めました。アフリカって花のイメージはないかもしれませんが、ジャカランダは桜のように毎年9月頃から雨期が始まるくらいまで、青紫の花をつける季節の花です。
ジャカランダは、観葉植物や南国の庭木として栽培される樹木で、日本では伊豆や宮崎など温かい地域で名所もあるみたいですね。実は世界3大花木と言われているそうです。アフリカではナミビア以外でも南部アフリカ地域でみられます。桜前線のように、平均気温があがると咲き始めます。
南部アフリカは南半球なので、南に行けばいくほど南極に近づくため気候は寒い地域になります。なので、ジャカランダ前線という天候の用語はありませんが、イメージとして北から順に咲いていきます。
台風などがないので、数ヶ月の長い間ずっと楽しめます。Windhoekの見頃は10月から11月。樹木が大きくて立派なので見応えがあります。残念なのは法律で路上での飲酒は禁止されているのでお花見ができないことですね。笑
この時期はジャカランダだけではなくてブーゲンビリアやデイゴも美しい季節です。首都の目ぬき通りのIndependence通りにはZoo Parkという公園があり(動物園ではないです)、芝生もあるので日中は日光浴をしながらお花見をするのに最適です。また国会議事堂のあるガバメントパークでもいろいろな花が植えられていておすすめですよ。
今日はジャカランダにちなんだパープルなレシピを紹介したいと思います。
Purple Soup
わたしもよく作ります。我が家では悪魔のスープという名前で登場します。
すごーく簡単。材料を煮てハンドミキサーでペースト状にしたあとにホイップクリーム(なければ牛乳)と調味料を加えて煮て完成です。ペーストにするのはブラウン MQ535 マルチクイック ハンドブレンダーが便利です。わたしはまったく同じセットの別のKENWOODとかっていうメーカーのものを使ってますが、(海外で電圧の関係があるので)ブラウン製ほうが安くて同じセットなのでいい感じ。とりあえずこのセットさえあればスムージーもケーキもパン粉だってできちゃうので重宝しています。
材料:(詳しい作り方はこちら)
- ビートルーツ (生の場合は柔らかく煮ておく)×3つくらい
- リーク (白い部分だけをつかってみじん切り)×1
- 玉ねぎ (薄くスライス)×1
- セロリ (みじん切り)×1<
- ジンジャー、オールスパイス、ホワイトペッパー × 少々
- 水 × 2カップ
- ベイリーフ × 1(なくてもOK)
- タイムの葉 × 1枚(なくてもOK)
- パセリ
- ホイップクリーム × 1/4カップ
- コーヒーフレッシュまたはサワークリーム(トッピング用
Purple Salad Rolls
出典:tumblr
生春巻きもよく作るレシピの一つなのですが、これは目から鱗。
こんな素敵な見せ方もあるんですね!巻く時に巻き終わりの1/3のところに表面に見せたい野菜を置いてラップするだけ!
材料:(詳しい作り方はこちら)
- 生春巻きの皮 ×4枚
- 紫キャベツ × 1
- 人参、アボカドなどの野菜
- ウズマキダイコン(ビーツ)、ウォーターメロン・ ラディッシュなど
Purple Pancake
出典:buzzfeed
こちらのレシピもすごく簡単なのにいつものパンケーキがおしゃれに♡卵までの材料をミキサーにかけてオイルを引いたフライパンで焼いたあとにトッピングするだけ。これも上で紹介したブラウン MQ535 マルチクイック ハンドブレンダーでできてしまうので、洗い物が少なくて便利ですよ。
材料:(詳しい作り方はこちら)