北アフリカ編につづき、アフリカ52カ国の訪れてみたい場所を、それぞれ国別に2〜3箇所をピックアップしていきます。
西アフリカとは?(おさらい)
サハラ砂漠の南側で、かつて西スーダンと呼ばれた地域と、中央スーダンの一部、大西洋およびギニア湾に面する「上ギニア」の国々が含まれる地域を指します。
国際連合によるアフリカの地域の分類では、
- ガーナ共和国
- カーボベルデ共和国
- ガンビア共和国
- ギニア共和国
- ギニアビサウ共和国
- コートジボワール共和国
- シエラレオネ共和国
- セネガル共和国
- トーゴ共和国
- ナイジェリア連邦共和国
- ニジェール共和国
- ブルキナファソ
- ベナン共和国
- マリ共和国
- モーリタニア・イスラム共和国
- リベリア共和国
の国があります。
このページに記載されている国のみリンクをはっています。
いつか訪れたい西アフリカの国々のみどころ
ギニアビサウ共和国

The Orango Islands National Park
ギニアビサウの諸島のビジャゴ諸島の生態系を保護するためにナショナルパークとして指定されている。10月にはウミガメの産卵がみられる。
画像引用:travelmagma.com
River Zoo Farm
湖からの真水が川となり海に流れ込み、特殊な生態系がみられる。ワニやサイ、固有種の鳥などが生息している。
画像引用:travelmagma.com
ビジャゴ諸島
18の大きな島と12の小さな島々から成立つ大西洋の島々。伝統をまもるローカルの暮らしもみられる。
画像引用:globeholidays.net
コートジボワール共和国

アビジャン
コートジボワールの首都でプラトー地区には高層ビルが林立している。
画像引用:Safari Ants
Daloa
首都のアビジャンとは対照的な街並み。周辺にはカカオ生産地域が広がっており、カカオ生産・流通の中枢となっている。
画像引用:avenue225.com
Basilique Notre-Dame de la Paix
内装やステンドグラスが美しい教会。円形のめずらしい構造になっている。
画像引用:flickr
シエラレオネ共和国

フリータウン
シエラレオネの首都で、長く続いた内戦からの復興をめざしている。
画像引用:volvoab.com
コットンツリー
フリータウンの中心にあってシンボルになっている樹齢500年を超える木。77メートルもの高さがある。
画像引用:wondermondo.com
ラムレイビーチ
大西洋に面した手つかずの自然が残る美しい白砂のビーチ。日中は地元民や観光客で賑わう。
画像引用:static.panoramio.com
セネガル共和国

ラック・ローズ
バラ色の湖(lac Rose)という通称として有名なレトバ湖。パリ~ダカール・ラリーのゴールにもなっている。湖の塩分はなんと海水の10倍の濃度もあるので死海のように浮くことができる。
画像引用:ikradergim.com
ゴレ島
奴隷貿易の拠点として世界遺産に登録されている。奴隷の収容施設として使われた「奴隷の家」やセネガル最古の石造のモスクも残っている。
画像引用:世界遺産オンラインガイド
ジャンベドラム、サバールダンス
「ダンスは会話」といわれるほど、セネガルではダンスやジェンベドラムは日常に密着している。
画像引用:afroeire.com