銃の衝撃を感知する、すごいウォッチ- SUUNTO TRAVERSE ALPHA
あまり物欲のない夫なのですが、最近『時計が欲しい熱』がヒートアップしてるみたいで「これいいと思わない?」「で、どっちの色がいいとおもう?」と聞いてくるので適当に「こっちじゃない?」ってこたえてるのですが、なかなか決まらないみたいです。
が、昨日ちょっとトキメキ度の高い時計に会ったようで、「これすごいんだよー」っとPCの画面をみせられて説明されたのが、『銃を撃った衝撃を感知し、自動的に射撃位置のGPSを記録する機能』がついているらしいです。誰得?って思ったのですが、どうやら本来は真のミリタリーや動物のハンターさん用につくられたものらしいです。さすがスイス製ならではアイデア。
文字盤もシンプルで表示がかわいいです。おしゃれ。
アウトドアに役立つ機能を高い計測精度を備えたウォッチであるだけではなくて日常の活動を歩数とカロリーで記録・追跡できたり、自分のスマートフォンの着信履歴、SMSやプッシュ通知の最新情報の表示も可能なんだとか。
流れ弾も跳ね返す?! すごいサングラス- S&W
東京の米軍の横田基地のあたりが大好きで、ときどき遊びに行っていた頃のことを思い出しました。そのあたりは米軍の払い下げ品やアンティークの家具などが売られていたり、店によってはUSドルを使えるところもあったりとプチアメリカを感じられる素敵なエリアです。
そこで売られていたのが、防弾のサングラス。わたしの住むナミビアでもライフル銃は警備などで使われるので日常でもよく目にしますが、そんなアフリカや他の旅先で「流れ弾にあたったけど、このサングラスしてて助かった〜!」っていうことは、まず起きないとおもうのですが、無駄な安心感にいかがですか?笑
ブルーのレンズっておしゃれっぽい。激しい動きにも対応可能な万能型シューティンググラスで99.9%の紫外線カットの機能。サイクリングとかスポーツの時によさそうです。
レンズは高対衝撃性ポリカーボネイト製により、銃弾さえも跳ね返す強靭なレンズを採用って書かれているのですが、実験動画みてみたい!
多機能すぎる!すごいスーツケース- Trunkster
最後は。人によってはいらない機能になるかもしれませんが、「これ便利じゃんっ!」って思わず声に出してしまったアイテムです。超ハイテクなスーツケースです。
画像引用:kickstarter
◯ スーツケースなのに充電できる。
USBがついているので9回ほど携帯電話やデジカメなどを充電できそうです。とくにトランジットが長い人や列車や長距離バス移動なんかで重宝しそうですね。
◯ ハンドル部分についたデジタルの測りには持ち上げるだけでカバンの重さが表示される。
よく空港でスーツケースをあけて重さを調整してる人をみかけます。旅先で体重計があるとは限らないので便利。わたしはこの機能が一番うれしい。
◯ GPS機能つき(オプション)
なったことはないですが、ロストラゲージした場合にはどこにあるのか確認できて安心できそう。
◯ ジッパーではなくシャッター。鍵はTSAロック。
シャッターなのでひっかかりがなく収納がスムーズ。アメリカ旅行の際はTSA規格の鍵以外はつけられないのですが、こちらはTSA対応なので鍵をかけて飛行機への預け入れができます。
動画は英語ですが見るだけで便利さがわかるとおもいます。
Kickstarter – Trunkster
商品はまだ販売されていないようですが、ご興味のある方はプレオーダー中らしいのでサイトをのぞいてみてください。→kickstarter