Namib Desert(ナミブ砂漠)

ナミブ砂漠・カラハリ砂漠

[保存版] ナミブ砂漠の場所と行き方まとめ

投稿日:

世界最古のナミブ砂漠はどんなところ?

世界一美しい砂漠 - ナミブ砂漠は、約8千万年前に生まれた世界で最も古い砂漠で、2013年にUNESCOの世界遺産リストに登録されました。

「ナミブ(Namib)」という名前は現地の言葉で「何もない」ことを意味し、果てしない砂丘は大西洋に沿って、北はアンゴラとの国境付近、南は南アフリカ共和国北端にまで及びます。
(最大距離:南北に1,288km、東西に161km、総面積:約50,000km²)

最高の景色に会いたい!在住者のおすすめのナミブ砂漠絶景スポット

ナミブ砂漠の一番の人気スポットは、ソーサスフレイ(Sossusvlei)。広告写真で見るのはこの砂丘が一番多いと思います。特徴としては赤い(というか紅茶色?)砂なので、朝日や夕陽に照らされると、さらに陰影が濃くなって、砂丘全体が美しく浮かびあがります。

ナミブ砂漠は割と厳しく国で管理されていて、残念ながらソーサスフレイではアクティビティはありません。(登ったり写真をとったりするのはOK!)砂漠で遊びたい!4輪バギーで爆走したり、サンドボードしたり、ラクダに乗ったり、パラグライダーで空を飛びたい!・・・砂漠で遊べる場所はDune7エリアやサンドウィッチ・ハーバーです。(事前準備が必要になりますが)スケルトン・コーストで海と砂丘を眺めながら、数百キロをドライブすることもできます。

他にもたくさん。日本ではあまり情報がないけれど、ナミビア在住者がおすすめする『ナミブ砂漠の砂丘スポット』をまとめました。

記事の一番最後に、今回紹介した砂丘の場所の地図を掲載しています。ヾ(´∀`)ノ 

一番有名な赤い砂漠!ソーサスフレイ

ソーサスフレイ(Sossusvlei)は、首都Windhoekから車で5〜6時間の場所にあります。ソーサスフレイは広大な国立公園の中にある一部の砂丘群の名称で、さらにソーサスフレイの中にある砂丘には、それぞれ名前が付けられています。

デューン45(Dune 45 :Dune forty-five)

ソーサスフレイの中にあって、観光客が登頂できる砂丘。(Duneは砂丘の意味)国立公園入り口のセスリムゲートから45kmの地点にあります。ナミビアの砂丘で一番有名なのがここ。

デッドフレイ(Deadvlei)

デッドフレイはソーサスフレイの中で観光客がアクセスできる最奥地にあるエリア。写真に撮るとまるで絵画のような景色が撮れるということで、世界的に超有名になった場所です。日本語で訳すと「死の沼」。

アクティビティができる砂丘

砂丘に登るだけでも興奮しますが、さらに砂漠で思いっきり遊びたいひとにおすすめなのが大西洋に沿って連なっている砂丘群です。私は個人的に砂風呂してみました。笑

デューン7(Dune7 :Dune Seven)

Dune7は観光客の登頂が許されている砂丘で最大の砂丘です。麓に4輪バギーのツアーやサンドボーディングのレンタルをしているショップがあります。予約なしでもOK。

Sandwich Harbour(サンドウィッチ・ハーバー)

このエリアは事前にパーミットを取得するか、ツアーでのみ参加する以外にアクセスできないのですが、大西洋に雪崩れ込む大砂丘でパラグライダーをすることもできます。砂丘の上をランドクルーザーのようなオフロード車でいく、爆走ツアーも楽しいですよ!(天気がよくて干潮の時はラグーンを渡ることも可能。)

ドライブにおすすめな砂漠

ナミビアの北部大西洋沿岸にそって砂丘群があります。第二の都市、スワコップムンドの街か南下しウォルビスベイまでの道は舗装されていてファミリー向けにおすすめ。冒険したい方はスワコップムンドを北上していくとあるスケルトンコーストへ。ケープクロスという南半球最大のコロニーとして有名な場所以降からは、ガソリンスタンドも店も民家も無いので、セルフドライブされる方は、車の安全確認と事前準備をしっかりとしないと危険なので注意。

Skeleton Coast(スケルトンコースト)

ナミビアの北部大西洋沿岸はスケルトンコーストと名付けられた地で、大西洋と砂丘の間をドライブすることができます。スケルトンコースト(=死の海岸)の由来を想像させるように、海岸には沖合で濃霧のため難破した船舶や鯨などが打ち上げられていたり、死を連想させるちょっと不気味?な海岸線です。

 

砂漠(砂丘)の場所はこちら

準備中

-ナミブ砂漠・カラハリ砂漠
-, ,

Copyright© ナミビアでしたい10のこと , 2023 All Rights Reserved.